
2009年12月31日
年始の営業
TシャツショップGAJYUMARU実店舗は1月2日10:00から営業開始です。
年末の牧志公設市場、賑ってます。

皆様もGAJYMARUも来年ますます賑いますように。
よろしくお願いします。
良いお年を!
年末の牧志公設市場、賑ってます。

皆様もGAJYMARUも来年ますます賑いますように。
よろしくお願いします。
良いお年を!
Posted by GAJYUMARU at
17:43
2009年09月17日
うず巻パン派?私はチョコメロン派
ハイタイ、ガジュマルSTAFF2号です。
今日は『うず巻パン』の紹介です。
うず巻パンは沖縄ではお馴染みの菓子パンですが、
沖縄県外にはない?みたいです。
沖縄のパンメーカー『オキコパン』の『うず巻パン』

他のメーカーのうず巻パンもあります。

その名前の通り、うず巻のパン。
見た目はでっかいロールケーキを3センチ幅にカットした様な感じですが、
生地はロールケーキみたいなスポンジではなく、
普通の甘くないパン生地で、
パンの間にはジャリジャリのあまーいクリームが入っています。
私の母が大好きなパンで、
菓子パンを食べるとき、
母は必ずうず巻パンでした。
私はうず巻パンよりはチョコメロン派

子供の頃からうず巻パンは母用のパンっていうイメージがあるので、
自分で買ったことは一度もないかも!
でも店長はよくうず巻パンを食べているのを見かけるので、
うず巻パン派なのかなー?

「店長、うず巻パンよく食べてますよねー。
好きなんですねー。そんなに美味しいですか?」

「あんまり」
「っえ!あんまり?
じゃあなんで、しょっちゅう買ってくるんですか?」
「ヤマザキパンのダブルロールみたいだと思って買うけど、
生地が普通のパンでいつもがっかりする」

えーーー、なんなんですか店長!
よくオキコパンのうず巻パン食べているから、
好きなんだと思っていたら!
それでいつも不満げな顔して食べてたのか、
店長、何回がっかりさせられたら学習するんですかー。
今日は『うず巻パン』の紹介です。
うず巻パンは沖縄ではお馴染みの菓子パンですが、
沖縄県外にはない?みたいです。
沖縄のパンメーカー『オキコパン』の『うず巻パン』

他のメーカーのうず巻パンもあります。

その名前の通り、うず巻のパン。
見た目はでっかいロールケーキを3センチ幅にカットした様な感じですが、
生地はロールケーキみたいなスポンジではなく、
普通の甘くないパン生地で、
パンの間にはジャリジャリのあまーいクリームが入っています。
私の母が大好きなパンで、
菓子パンを食べるとき、
母は必ずうず巻パンでした。
私はうず巻パンよりはチョコメロン派

子供の頃からうず巻パンは母用のパンっていうイメージがあるので、
自分で買ったことは一度もないかも!
でも店長はよくうず巻パンを食べているのを見かけるので、
うず巻パン派なのかなー?

「店長、うず巻パンよく食べてますよねー。
好きなんですねー。そんなに美味しいですか?」

「あんまり」
「っえ!あんまり?
じゃあなんで、しょっちゅう買ってくるんですか?」
「ヤマザキパンのダブルロールみたいだと思って買うけど、
生地が普通のパンでいつもがっかりする」

えーーー、なんなんですか店長!
よくオキコパンのうず巻パン食べているから、
好きなんだと思っていたら!
それでいつも不満げな顔して食べてたのか、
店長、何回がっかりさせられたら学習するんですかー。
Posted by GAJYUMARU at
13:31
│沖縄の生活とか文化とか色々