2007年08月22日

我が家に伝わる油味噌レシピ

ハイタイ、ガジュマルSTAFF2号です。

遠足や運動会などでお弁当を作ってもらうとき、
「おにぎりの中は何がいい?」と母に聞かれたら私は
「油味噌にしてー」って言ってました。

子供の頃一番好きなおにぎりの具は油味噌でした。

沖縄で生まれ育った私は沖縄県外に住みはじめて、
コンビニなどに油味噌のおにぎりが売ってないことにビックリ。

油味噌って沖縄独特のものだったんですね。

ウメやシャケくらい全国的にメジャーなおにぎりの具だと思ってました。

沖縄県外では売っていない油味噌、
沖縄県外に住む私は自分で作らないと食べられないってことで、
母に習い、作れるようになりました。

沖縄に戻って来てからもたまに作ります。

油味噌は本来、材料に豚肉を使うのですが、
我が家に伝わる油味噌はコレを使います。

我が家に伝わる油味噌レシピ

シーチキン。
豚肉を使わない貧乏臭いヘルシー油味噌です。

作り方はとっても簡単。
材料はシーチキンと味噌と砂糖と酒またはみりん

フライパンにシーチキンを油ごといれ火にかけ、
味噌と砂糖を適当にいれて混ざり易いように酒やみりんを加える。
まぜまぜしながら適当な固さに煮詰まったら出来上がり。

ごはんがすすみます。
我が家に伝わる油味噌レシピ
(ちょっとアレっぽくもある写真なので小さく)

分量や火加減、時間などすべてが適当な油味噌レシピですが、
電話で母にレシピを習ったときもこんな風に適当でした。

まあ、豚肉を使わない時点で我が家の油味噌は油味噌と呼んでいいのかどうか疑問ですが、
幼い頃からシーチキン油味噌を油味噌と呼び、食べてきたので、
これからも油味噌と言い続けます。

こうしてネットでもレシピを公開したので我が家以外でも広まっていくかもしれませんし!

本物はこんなかんじ


油味噌もごはんにぴったりだけど、
ゴーヤーチャンプルーの苦味もごはんがすすみますよね。
我が家に伝わる油味噌レシピ
ゴーヤーTシャツを着てごはんモリモリ食べて元気に!

沖縄TシャツショップGAJYMARUサイトで通信販売しております。



同じカテゴリー(オリジナルTシャツ)の記事
シーサーTシャツ
シーサーTシャツ(2007-10-28 13:31)


Tシャツ通販