2008年03月03日
ガジュマルといえばキジムナー
ハイタイ、ガジュマルSTAFF2号です。
前回の記事プリッキー・Nーさんが絵を描いてくれます。ケータイなどにで描いて貰ったこのキャラ。

「うちはガジュマルなのでキジムナー描いて下さい」とお願いして描いて貰ったものなのです。
当店の店名『GAJYUMARU(ガジュマル)』は
沖縄では街路樹になっていたり、公園やその辺の山に自生していたりする、つらつらのある木です。

平和通り店近くの公園にあるガジュマル。
そして、ガジュマルの古木には
キジムナーという精霊が住みついたりすると言われています。
ってことで、キジムナーをリクエスト。
そして描きあがったのがあのキャラ、
「キジムナーを見た!という人の証言を元に書きました。」とプリッキーさんは言っていたのですが、
よく言われている、キジムナー像(人間の子供のような姿で、髪の毛の色は赤く、おかっぱ)とは
かなりかけ離れたもの、、、、
あのー、その見たというのは本当にキジムナーですか?違う妖怪では?
とも思ったのですが、これはこれでステキなので気に入ってますよ。
そして、
「国際通りって1マイル(約1.6km)もあるんだけど、何処で描いてるの!」
という突っ込みがはいりましたので、
詳しい場所をお知らせします。
大きな地図で見る
沖縄琉半袖屋从南(じゅうみぃ)さんの所です。
巨大な緑のトカゲが目印です。

日曜のトランジットモール開催中はこの下で
ケータイなどに絵を描いて貰えます。
丁寧に描いてくれるので、30分くらい時間がかかります。
その間は从南さんを覗くのも楽しいかも、
2階の店舗では沖縄琉半袖を販売、GAJYUMARUのオリジナルTシャツも一部販売しています。
前回の記事プリッキー・Nーさんが絵を描いてくれます。ケータイなどにで描いて貰ったこのキャラ。
「うちはガジュマルなのでキジムナー描いて下さい」とお願いして描いて貰ったものなのです。
当店の店名『GAJYUMARU(ガジュマル)』は
沖縄では街路樹になっていたり、公園やその辺の山に自生していたりする、つらつらのある木です。

平和通り店近くの公園にあるガジュマル。
そして、ガジュマルの古木には
キジムナーという精霊が住みついたりすると言われています。
ってことで、キジムナーをリクエスト。
そして描きあがったのがあのキャラ、
「キジムナーを見た!という人の証言を元に書きました。」とプリッキーさんは言っていたのですが、
よく言われている、キジムナー像(人間の子供のような姿で、髪の毛の色は赤く、おかっぱ)とは
かなりかけ離れたもの、、、、
あのー、その見たというのは本当にキジムナーですか?違う妖怪では?
とも思ったのですが、これはこれでステキなので気に入ってますよ。
そして、
「国際通りって1マイル(約1.6km)もあるんだけど、何処で描いてるの!」
という突っ込みがはいりましたので、
詳しい場所をお知らせします。
大きな地図で見る
沖縄琉半袖屋从南(じゅうみぃ)さんの所です。
巨大な緑のトカゲが目印です。
日曜のトランジットモール開催中はこの下で
ケータイなどに絵を描いて貰えます。
丁寧に描いてくれるので、30分くらい時間がかかります。
その間は从南さんを覗くのも楽しいかも、
2階の店舗では沖縄琉半袖を販売、GAJYUMARUのオリジナルTシャツも一部販売しています。
Posted by GAJYUMARU at 16:45
│国際通りの観光案内
