2007年05月28日
♪あじさいさいた♪
沖縄に来て、階段を上がるための筋肉が完全に衰えた
STAFF3号makiです。こんにちは。
店長は梅雨の合間の晴れを利用して、
沖縄本島北部の元部長・・・いやいや、本部(もとぶ)町に山篭りに行っております。
悟りは啓かれたのでしょうか。
そんな悟りを啓くのにもってこいな本部町。
(というのは冗談です。店長は仕事で行ってます。)
そこにはとっても素敵な場所があります。
その名も【よへなあじさい園】
沖縄のおばぁが何十年も前にご自身のみかん畑に2~3株植えたのが始まりで
今では7千株にまで増えているそう。
全国のあじさい名所にも選ばれていて
個人でここまでやれるエネルギーに圧倒されます。
今年は5月下旬から6月下旬くらいが見頃らしいので
年に一度の花盛りをぜひぜひ堪能しに行きたいものです。

【よへなあじさい園】HP
↓
http://www.geocities.jp/tomotakayo/
営業日 : 期間中無休
営業時間 : 明るいうちは開いてます
料金 : 大人 300円 小中高生 100円
ほんの1ヶ月ほどの見頃のために1年間丹精籠めて世話するなんて
makiにはとうてい真似できません。
ほんとうにほんとうに、すごいなぁ。
【STAFF3号maki】
STAFF3号makiです。こんにちは。
店長は梅雨の合間の晴れを利用して、
沖縄本島北部の元部長・・・いやいや、本部(もとぶ)町に山篭りに行っております。
悟りは啓かれたのでしょうか。
そんな悟りを啓くのにもってこいな本部町。
(というのは冗談です。店長は仕事で行ってます。)
そこにはとっても素敵な場所があります。
その名も【よへなあじさい園】
沖縄のおばぁが何十年も前にご自身のみかん畑に2~3株植えたのが始まりで
今では7千株にまで増えているそう。
全国のあじさい名所にも選ばれていて
個人でここまでやれるエネルギーに圧倒されます。
今年は5月下旬から6月下旬くらいが見頃らしいので
年に一度の花盛りをぜひぜひ堪能しに行きたいものです。

【よへなあじさい園】HP
↓
http://www.geocities.jp/tomotakayo/
営業日 : 期間中無休
営業時間 : 明るいうちは開いてます
料金 : 大人 300円 小中高生 100円
ほんの1ヶ月ほどの見頃のために1年間丹精籠めて世話するなんて
makiにはとうてい真似できません。
ほんとうにほんとうに、すごいなぁ。
【STAFF3号maki】
Posted by GAJYUMARU at 20:03
│沖縄の楽しみどころ
