2006年07月24日
古宇利島のウニ
ハイタイ、ガジュマルSTAFF2号です。
TV番組を観ていて、古宇利島の特産品のウニは美味しいと知りました。
その番組で、
海の環境が変わってきたのと、
一昨年ウニを捕りすぎたため、
去年はウニの数が激減で、禁猟だったとのこと。
今年は出来も良く、美味しいウニが食べられるようです。
古宇利大橋ができて、ずっと行って見たいなーと思っていた古宇利島。
私は先月(6月)行きました。
でもウニが特産品だとは知らず
(6月だったので知っててもウニはなかったと思いますが)、
橋すごーい、長ーい、海すごーい、青ーい、とかだけ言って帰ってきました。
ウニって北海道のイメージがあるのですが、
沖縄のウニも食べられるのがあるんですねー。
ウニは夏が旬で、今年は身がしっかりしまって美味しいようです。
今年は8月末ごろまで解禁とのこと、
美味しいウニが食べたかったらそれまでに行かないと!です。
っと、かなりウニウニウニウニと書いてきましたが、
私、ウニは苦手。
古宇利島に行ったら、
みんなが美味しそうにウニ丼とか食べているなか、
ひとり沖縄そばなどすすりたいです。
TV番組を観ていて、古宇利島の特産品のウニは美味しいと知りました。
その番組で、
海の環境が変わってきたのと、
一昨年ウニを捕りすぎたため、
去年はウニの数が激減で、禁猟だったとのこと。
今年は出来も良く、美味しいウニが食べられるようです。
古宇利大橋ができて、ずっと行って見たいなーと思っていた古宇利島。
私は先月(6月)行きました。
でもウニが特産品だとは知らず
(6月だったので知っててもウニはなかったと思いますが)、
橋すごーい、長ーい、海すごーい、青ーい、とかだけ言って帰ってきました。
ウニって北海道のイメージがあるのですが、
沖縄のウニも食べられるのがあるんですねー。
ウニは夏が旬で、今年は身がしっかりしまって美味しいようです。
今年は8月末ごろまで解禁とのこと、
美味しいウニが食べたかったらそれまでに行かないと!です。
っと、かなりウニウニウニウニと書いてきましたが、
私、ウニは苦手。
古宇利島に行ったら、
みんなが美味しそうにウニ丼とか食べているなか、
ひとり沖縄そばなどすすりたいです。
Posted by GAJYUMARU at 00:09
│沖縄の楽しみどころ
