2006年09月16日
台風13号、風が強くなってきました。
ハイタイ、ガジュマルSTAFF2号です。
台風が来ると、ドキドキわくわくしてしまいます。
私の父は自営業で、
毎日毎日休み無しでお店を開けてました。
私が小学生の頃、
普段は私より朝起きるのが遅い父ですが、
台風の日は早く起きてTVやラジオの台風情報を聞き、
私が起きてくると、
「今日は台風で学校休みだよ」
と言うのです。
小学生の私は学校が休みになって大喜び。
そして父も店は休みにして、
家族で台風の中お出かけです。
映画とかその当時流行っていたローラースケートランドとかの
屋内で遊べるところに。
沖縄と言うと本土の方は、
「台風がよく来るから大変でしょ」
などと言いますが、
(台風被害にあった方に申し訳ないですが、)
私にとっては楽しいイベントでした。
今は台風だからといって家族が集まって遊ぶことはないし、
台風だからって仕事が休みってこともないのですが、
小学生の頃の台風体験が強烈に脳に刷りこまれているのか、
台風の風の音を聞くと、ドキドキわくわくします。
台風が来ると、ドキドキわくわくしてしまいます。
私の父は自営業で、
毎日毎日休み無しでお店を開けてました。
私が小学生の頃、
普段は私より朝起きるのが遅い父ですが、
台風の日は早く起きてTVやラジオの台風情報を聞き、
私が起きてくると、
「今日は台風で学校休みだよ」
と言うのです。
小学生の私は学校が休みになって大喜び。
そして父も店は休みにして、
家族で台風の中お出かけです。
映画とかその当時流行っていたローラースケートランドとかの
屋内で遊べるところに。
沖縄と言うと本土の方は、
「台風がよく来るから大変でしょ」
などと言いますが、
(台風被害にあった方に申し訳ないですが、)
私にとっては楽しいイベントでした。
今は台風だからといって家族が集まって遊ぶことはないし、
台風だからって仕事が休みってこともないのですが、
小学生の頃の台風体験が強烈に脳に刷りこまれているのか、
台風の風の音を聞くと、ドキドキわくわくします。
Posted by GAJYUMARU at 22:50
│沖縄の生活とか文化とか色々
