2009年08月12日
タンナファクルー
ハイタイ、ガジュマルSTAFF2号です。
今日は沖縄のお菓子「タンナファクルー」の紹介です。

タンナファクルーは沖縄ではスーパーなんかでも販売している身近な食べ物ですが、
私はここ10年は食べていなかったお菓子です。
昔ながらのお菓子で、特別美味しい物でもないし、
サーターアンダーギーやムーチーのように行事などで食べるお菓子でもないので、
食べずに10年以上経ってしまったのですが、
沖縄観光でTシャツを買いにお店に来たお客さんに、
「○○通りにタンナファクルーの店があるって聞いたのですが、どこかわかりますか?」
と聞かれて、
え!そんな探して買いに行くほどおいしいお菓子だったっけ?と思ったのでした。
でも、沖縄県外で働いていた頃、
職場の方が家に沢山あったからと言って持って来た「まるぼろ」。
私は、「まるぼろ」ってタンナファクルーみたいなヤツでしょー、
まあ貰えるなら食べよー。
くらいの気持ちで食べて、その美味しさに衝撃を受けた経験があり、
どこの「まるぼろ」だったかは覚えていませんが、
食感や甘さ加減が絶妙で、
まったくグルメではない私にもわかる高級感がありました。
もしかしてタンナファクルーも名店の物は衝撃的に美味いのかも!
と思い
お客さんが言っていたお店にタンナファクルーを買いに走ったのです。

その店のタンナファクルー
10年以上ぶりのそのあじは!!!

10年前と変わらぬ素朴なあじでした。。。
絶品「まるぼろ」を生み出した県出身の店長の感想は

「まるぼろ黒糖味。まあ美味いよ」
(まるぼろはもっと美味しいのもあるけどね)的な表情で
沖縄県出身の私としてはちょっと悔しくなったので、
ここのタンナファクルーは美味いよって情報があれば教えて下さい。
今日は沖縄のお菓子「タンナファクルー」の紹介です。

タンナファクルーは沖縄ではスーパーなんかでも販売している身近な食べ物ですが、
私はここ10年は食べていなかったお菓子です。
昔ながらのお菓子で、特別美味しい物でもないし、
サーターアンダーギーやムーチーのように行事などで食べるお菓子でもないので、
食べずに10年以上経ってしまったのですが、
沖縄観光でTシャツを買いにお店に来たお客さんに、
「○○通りにタンナファクルーの店があるって聞いたのですが、どこかわかりますか?」
と聞かれて、
え!そんな探して買いに行くほどおいしいお菓子だったっけ?と思ったのでした。
でも、沖縄県外で働いていた頃、
職場の方が家に沢山あったからと言って持って来た「まるぼろ」。
私は、「まるぼろ」ってタンナファクルーみたいなヤツでしょー、
まあ貰えるなら食べよー。
くらいの気持ちで食べて、その美味しさに衝撃を受けた経験があり、
どこの「まるぼろ」だったかは覚えていませんが、
食感や甘さ加減が絶妙で、
まったくグルメではない私にもわかる高級感がありました。
もしかしてタンナファクルーも名店の物は衝撃的に美味いのかも!
と思い
お客さんが言っていたお店にタンナファクルーを買いに走ったのです。
その店のタンナファクルー
10年以上ぶりのそのあじは!!!
10年前と変わらぬ素朴なあじでした。。。
絶品「まるぼろ」を生み出した県出身の店長の感想は
「まるぼろ黒糖味。まあ美味いよ」
(まるぼろはもっと美味しいのもあるけどね)的な表情で
沖縄県出身の私としてはちょっと悔しくなったので、
ここのタンナファクルーは美味いよって情報があれば教えて下さい。
Posted by GAJYUMARU at 14:35
│沖縄の生活とか文化とか色々
